あけましておめでとうございます。
もうすぐ三が日が終わってしまう!!
その前に抱負を。

今年は「後回しにしない」ことですかね…。
…すでに三が日最終日ですが;
昨年後回しにして損したことがいくつかあったので。

あと、書いてなかったですが、親の手術は昨年秋口に成功し、
今は動き回っております。
私も多少はサポートしましたが。
相変わらず口喧嘩しながらやっております(笑)

そんな感じで今年もよろしくです~。

※(22/7/24追記)
この日記の新規投稿がもうできないとのことなので、
別に移動するか考えてまた追記します。
9月以降かな…。
ちなみに私も家族もワクチン3回目打ち済みで元気に暮らしております(^▽^)

※(22/12/31追記)
お久しぶりです。もう大晦日…。
今年は秋に胃の調子が悪く、人生初の胃カメラを飲んだりしましたが、
幸い何も見つからず、胃酸が多すぎての症状だったので良かったなぁと。
今は症状も収まって、コロナもワクチンも4回目打ったばかりだし、元気です。
別日記に移動する件は何も進んでおりません!(←自信もって言うなよ…)
年明けて春頃(だいぶ先だな)…?には移動先の目途をつけたいところ。
やる気が出れば前倒しするかもですが(笑)

さて来年もまたゆるりとやって行きそうな感じです。
この日記が新規投稿できないため、年始の挨拶はここで書くと追記状態になって、分かりづらくなるので省略します。
日記の新しい移動先が決まった時、またここにご報告しようと思います。
では良いお年を~(^^)/~~~

※(24/12/31追記)
お久しぶりです、最後の更新から2年…だと⁉
紅白見ながら書いております。
今年は7年振りにスマホを買い替えまして、
ずっとやりたかったピクミンスマホ版を入れてちょちょこやっとります。
あと、7年やってたポケ森がサ終する機会に、
今更ながら初スイッチ&あつ森デビューしました。
とはいえポケ森も買い切り版に移行して引き続きやってますが(笑)

あ、ゲームの話ばかりになってましたが、
他にはいつも通り、ライブ行ったりアニメ見たり。
そうそうコロナ渦後初めて、久々に夏の某漫画祭りの1日目だけ行きました。
冬は2日とも参加予定だったのですが、
前日に家族の用事で出かけた後から体調不良で不参加に;
とはいえ酸欠による持病の頭痛なんですが。
来年こそは漫画祭りの前日には用事入れないぞ‼

まぁそんなこんなで来年もゆるりとやっていきましょうかね~。
そうそう、春にもしかしたら、
推しのゲーム実況配信者の人に会えるかもなので、それを楽しみにしたいなと。

この日記もどうしようか未だ未定です…。
正直もうあんまライブレポとか日記とか書く余力がね…。
まぁそのうち考えます(笑)
ではまた(*^▽^*)ノ

21年大晦日

2021年12月31日 日常
お久しぶりです。元気です。
あと数分なので短く。

2021年ここを見て下さった方、今見たあなた、
ありがとうございました☆
2022年もゆるくよろしくどうぞ~(^^)/
抱負は後日で(笑)

ほっと一息。

2021年8月9日 日常
…前回書いたのが3月!?(@□@;)
と、びっくりしてますが、無事生きてます。
家族も手術がまだだし、ワクチンは2回打って、
その後もピンピンしてるので。

自分はワクチン9、10月なのでね。もう少しの辛抱…。
受付開始の日に申し込んだけど、7,8月分が満杯で。
だから今月なんとかかからんように気をつけねばと。

オリンピックも家で観てました。無事に始まって、
無事に終わってほしいよ~と思ってたのでほっと一息。
ちなみに賛成派でも反対派でもないです。
スポーツそんなに興味ないのもあって…。
とはいえとにかく無事に、と思ってたのでひとまず安心。
でもまだパラがあるからね、無事を祈るばかり。
スポーツ興味ないとはいっても、あぁまでずっとTVでやってると
観ちゃうもんですね(笑)

選手さん達にも来てくれてありがとうと言いたい。
おもてなしできなかったかもだけど、「…なんか面白い国だったよ~」と
数ミリでも思ってくれたら嬉しいな、と。

そんなところで次はいつ更新になるのか…、年内には(笑)←おい!
近況とハマってるアニメに関して書きたいことがあったので。
アニメ興味ない方はスルーで。

以前書いた家族の病気の件ですが、すぐに手術というわけではなく、
しばらく通院で様子見ることに。今のところ本人はいたって元気そう。

そして書きたかったアニメの話。
1~3月の「裏世界ピクニック」というのにハマってます。
最初異世界探検ものと知り、興味本位で観てみたら。
ネットでの怪談話を元にしてるそうなんですが、
最初作品の世界の中での「オリジナル怪談」だと思っていて。
調べたらホントのネット怪談で。
学校の怪談で止まってる私としては、「え~そんなのあるんだ~!!」と。

作品は多少百合気味ですが、得体の知れない怪物から逃げるのとか、
結構面白くて。元ネタを後で知るとさらに「そういうことだったのか!!」と
面白味が増して。
個人的には「ステーション・フェブラリー」の回が面白かった。
あと海辺の話。あれも最初元ネタ一つかと思ったら二つで。
これからどうなっていくのか楽しみです。

最近はまぁそんなところ。

抱負

2021年1月24日 日常
今頃ですが、あけおめことよろ…。
今更過ぎて正式に挨拶書くのも恥ずかしく、略式でお許しを…(←おい)。

さて今年の抱負…。
… 

う~んとりあえずコロナに気を付けて「生き残りたい!」ですね。
今のところ幸いかかってない(?)ようなので、無事ですが…。

とはいえ家族が検診でひっかかりまして(コロナではない)。
すぐ命にかかわるものではなさそうですが、
結果によっては手術もあるかも的な状態で。
まだ結果が出るのが先なのでどうなるか分かりませんが。

自分今年厄年だし、かつ自分の水瓶座の年でもあるし、
何が起こるんだろう…と思ってたら。
とはいえ自分自身は今のところ元気なのですが。

近況としては、そうそうここに書いてなかったかもですが、
数年前から講談師の神田伯山さんにハマってます。
松之丞時代からですが、といっても生で観たのは一回だけ。
主にTVで喋ってるのを観てるにわかファンです(笑)

あとすゑひろがりずとシソンヌにも。こちらも主にTV。
すゑひろがりずは一昨年のM-1?だかで知り、あつ森実況で好きに。
シソンヌはじろうさんがなぜか自分の夢に真面目な感じで出てきて以来好きに(笑)

ゲームもあいかわらず(笑)オンラインの方は最近あまりできてないけど、
艦これや刀剣等は相変わらず継続。卍傑がサービス終了となり寂しいところ。

仕事もぼちぼち。というかこのご時世ですし、家族の入院もあるかもなので、
今は少々様子見状態。昨年よりは働きたいですがね…。コロナ次第ですな。

というわけで長くなってしまいましたが、今年は「生き残る」!で。

12月31日の日記

2020年12月31日 日常
うおーーー!また紅白見てて年内間に合わなかったーーー(゜□゜;)!!
…ええ、日付は操作できるのでね…(笑)実はもう0時過ぎてるんだけどさ…。

…はい、ということで(笑)、夏以降書いてなかったとは…。
いや、自分はコロナにもかからず無事でしたけどね?
単に書くほどのネタが…、あ、5月にバイン兄さんのツアーが中止になって、
個人的に行く予定だったライブが人生で初めて中止になるということに。
とはいえ11月に中野サンプラザの抽選にありがたくも当たり、観れました。

あとは特に…ネタが…。
今年はホントに、仕事にもあぶれたし(多少はしたけど)、
引きこもってた時期が長かったな。

某夏冬の漫画祭りもなかったですし…(T_T)
昨年からの片思いも進展しなかったし…(会えはしたけど)。

ちなみに年明け中はTRICERATOPSの『2020』聴きながらでした。
トリビュートは発売日に入手したものの、ゆっくり正月に聴く予定。

そんなこんなで2020年ここを見て下さった方、今見たあなた、
ありがとうございました(^▽^)
2021年もゆるくよろしくどうぞ~(^^)/
抱負は後日早めに書けたら(←いつも通りだな)。

夏だから?

2020年8月15日 TV
TVで妖怪ものドラマが多いなと(多いと言っても2本だけど)。
小さい頃から水木しげるさんの影響等で妖怪好きの私としては、
やはり見なくてはと(笑)

1本は昨日終わっちゃったNHKBSプレの「大江戸もののけ物語」。
ん~なんというか、子供向けかなと思ったんだけど、
だからといって思いっきり子供向けにも振り切れてないというか…。
1時間見るのが結構きつかったな。
45分でポンポン話展開して欲しい感じだった。
ただ、葵ちゃんの猫又がかわいかったのでそれは許す(笑)

2本目は今も放送中のテレ朝「妖怪シェアハウス」。
これは面白い。漫画とかの原作があるのかな?と思ったけどオリジナルのよう。
現代風にアレンジしてあるものの、テンポも速いし妖怪さん達の衣装もお洒落。
これからも見るわ。

お初の

2020年7月5日 音楽
配信ライブ観ました。
昨日、下北から中継された菅原龍平さん(元オータムストーン)の。
数年前によく通ったとこからだったのですが、
調べたら7年前に行って以来ぽい…。
どうりで知らない曲も多かったわけね。

自粛中というか1月に他バンドのライブ行って以来、
コロナ騒動もあり、個人的にあまり音楽聴く感じにならなくて、
各アーティストさんのツイとかもチェックしてなかったのよね。

だけど2、3日前にふと思い出し、チェックしてたら、配信ライブのことを知り。
で、ちょうど梅雨時期で、個人的にこの時期なら自分の好きな「雨の曲」を
やってくれるのでは…?と思い、配信チケを買ったのです。
ちなみに「雨の曲」はオータムストーンの「雨を追い越して」です。

結果、家から観るの良いわ~(*´∀`*)って思った。
これなら全国津々浦々から観れるし。
で、「雨の曲」は聴けなかったんですが、(7月は夏とのこと&某地方への配慮かなと)
知ってる曲も2,3聴けたので良かったです。
相変わらず声良いな~(家で家族に話す時は「ええ声のお兄さん」と言っている)と。

あと今日もさっきちらっと見て来たんだけど、
他にも日曜にプラモ制作の様子等々配信してるようで、
LINEスタンプも作ったそうなので気になる方は公式ツイへ(ここで宣伝する意味あるのか…)。

でも日曜配信はお部屋の様子も映ってて、
なんだか人様のお部屋をのぞいて良いのかしらと思いながら観てた(笑)
ユーチューバーとかにはそんなこと思わないんだけど;

いろいろアーティストの皆さんも新しいことにチャレンジしておられるのだな~と。
私も何かやるか~(今頃?)。

7月5日の日記

2020年7月5日 日常
前回から二ヶ月ちょいですか…無事生存中です(笑)
今回もハマってる物等を。
またアニメやゲームの話多めなので、興味ない方はスルーでお願いします。

まずはアニメ「かくしごと」。
時々グッときたりもしてたんですが、泣くまでいかなくて。
しかし最終回で泣いたわ。
あと特典に釣られてDVD1巻買って、2・3巻も予約したからね…。

他には、自粛中もルーティーンのようにネトゲやってた。
昔やってた時の友達はいませんが、
(2人はブログ等で発見。うち一人はもうやってない模様、一人が不明。)
コツコツ数十分~1時間以内くらいで毎日ログインしてます。
おかげで(?)メインキャラがLV64→LV84になりました(笑)
相変わらずかえでで、chは流動的になりましたが(大体二桁)、
おんなじ敵を狩り続けてますわ~。
とはいえそろそろ移動して別の敵を狩らないと効率が悪いのでね、
考えようとは思ってるものの。
LV100までは目指したい。

そんなこんなでどうでもいい(?)近況報告でした~。次はライブの話。

再開

2020年4月26日 ゲーム
前回から一ヶ月あまり…無事生きております(笑)
そして今回は近況報告も含めハマってる物等を。
アニメやゲームの話ばかりなので、興味ない方はスルー推奨です。

では。
全クールは「花子くん」にハマってたんですが、
今クールのアニメでは「かくしごと」がもう(*´∀`*)
前にちらっと知ってた情報ではコメディかな?と思ってたんですが、
結構ね…深いものが…。OP・EDがまた夏っぽくて素敵。

あと漫画ではスマホのめちゃコミを前からよく利用してて、
ここ数日で「きのうはお楽しみでしたね」という、
ドラクエのオンラインゲームの漫画が面白くて。
(だがドラクエオンラインはやってない)
元々ネトゲ関連のアニメは原作知らなくても観てた方で。
(ソードアートは観てないけど;)

いや~漫画はたまたま見つけたとはいえ、実は先週、
また十数年前やってたオンラインゲームを再開しまして。
ま、ドラクエではなくメイプルストーリーですが。
しかしまぁ、なんということでしょう…!!月日がたつのは早いものですね…。
4年前にさくらサーバーがかえでに統合されていたとは…!!
今は昨年から始まったスマホ版にさくらサバがあるようで。
スマホと迷ったんですが、やはりPC版に戻りました。

キャラはそのまま残ってたのでそのまま。しかし浦島たろ子状態…。
サバが統合されたためか、数十年振りすぎたからか、友達が誰もいない…。
もうとっくに就職・転勤・結婚、そしてメイプルから引退してしまった人が
ほとんどかもですが…また少し皆に会えたら良いなという気持ちもあり。
正直、自分はゲーム辞めるわーと言って辞めた覚えがなく、
多分就職~PC故障で買い替え~身内でどたばた~云々あって、
遠のいてしまっただけなのよね。

だからその後も数年たってログインしたりしてたんだけど、
もう皆には会えなかったのよね…。

だからもし!こういう巣ごもりの時だし!
思い出した人が…と思って再開してみました。
とはいえグル狩りが苦手で、ゆる~く狩ったり、おしゃべりしたりするだけでも
良いなと思ってるやつなのでね。基本ソロ狩りしてレベ上げしようかなと。

なので最後にメインキャラの名前とその他情報だけ載せときます。
探す人もいないかもだけど(笑)

staret(すたれっと):火毒魔(多少殴り魔)、LV64。
かえでの16chあたりによくいる。青・水色の服装備で固めてる。
オルビスのjrグリュピンが出る狩場にいます。

ログイン時期は…今のところ不定期。毎日ではない。
大体夜11時半過ぎ~深夜0時過ぎが多いかも。
土日は真昼間からでもログインしたい派だけど、家事やったり(主婦ではない)、
他の日課ゲーム(ポケ森、刀剣他)やったりするのでメイプルは後回しにしがち。

あと年齢とか仕事何してる~とかあまり詳しくは言いたくないので、
その辺は深く探らないでほしいかなと。こちらも詳しくは言わない。
そんなこんなでしばらくソロ狩りして楽しむ予定。ログインは明日以降だな…。


※4/27追記:2点ほど誤りが。「昨日はお楽しみ~」ではなく「ゆうべは」でした。
しかも昨年実写化してたようで。そういやうっすら予告見たような…。
どこかで見れないかな…(←見てなかった人)。
そしてメイプルの自分がいる場所、「jrグリュピン」ではなく、
「グリュピン」でした。青光の庭園2かな?その辺にこもってます(笑)

まさか現代で

2020年3月8日 日常
ネットでアマビエの記事見て、まさか現代に妖怪伝承が!!と思った件Σ(゜□゜)
画像検索したらアニメの「ゲゲゲの鬼太郎」にも出てるようで。
スマホゲーの「かくりよの門」にも出てたり(やってないけど)。
疫病退散してくれるといいんだけどね…。

↓妖怪アマビエの記事
https://news.infoseek.co.jp/article/20200308jcast20202381639/

19冬C

2020年2月24日 アニメ・マンガ
今更ですが昨年冬の漫画祭り覚書。

1日目はアニメ・ジャンプ系。いつものように銀魂と、その他諸々。
アニメではカバネリ本がまたゲットできたので嬉しかった。

2日目は艦これ、刀剣。今回は刀剣で好きなキャラのがあまりなかった…というか
全体的に少なかった(?)ような気が。…私のチェック不足かもだけど。

3日目は疲れがたまってて寝坊…。今から行ってもと思いお休み。
創作畑の日だったのですが、後に初コミティア行ったので少しそこで
取り返した部分もあったり。
ネットでよく見る素敵な絵師さんが出てたんだけど…残念。

4日目は麿レイヤーさんの本を初ゲット!!ご本人から直々に手渡しして頂いた(笑)
他にも某職業の制服本とかゲットできて、かなり嬉しゅうございました。

企業にも2日間くらい行った。カバネリのイラスト集が欲しくて。
なんとか買えたので満足。
しかし、今思えば、今自分がハマってるアニメ「地縛少年花子くん」の
ブースとか未チェックだったな~と。無配本あったみたいだし。
前から緒方さんが声優というのと、怪談系というので気にはなってたものの、
原作知らず、アニメでハマった組なので…。
あぁ5月に花子君の薄い本(NL希望)たくさん出ないかなぁ~(*´-`*)

そんなこんなで2か月振りに覚書を。
いや~5月はメモしてすぐまとめるようにしたいわ…。

※2/25追記。最終日だったと思うけど、1個書き忘れてた。
某有名人さんが出てるところに友人が行きたがってたものの、
帰省のための新幹線の時間があり行けないと。
で、私が行ったんだけど、ホントにご本人いた(゜□゜)!!
友人用と自分用にも買って終了。
前から出てるのは知ってたものの、
扱ってる内容が人気ありそうなものなので買ったことはなかったんだけど。
いや~、緊張した(笑)そして目の前で見たら思ったより色男だった(笑)

初の

2020年2月11日 アニメ・マンガ
コミティアに先日行って来ました。
昨年末のコミケでは3日目の創作(オリジナル)の日だけ行けなかったもので。
まぁ友人に誘われたというのもあったんですが。
コミティアは全部オリジナルの方が出るので、前から興味は少しあって。

実際行ってみた感想は、壁サークルがないΣ(゜□゜;)、空いてる!、
ということでした。改めてコミケの人数ってすごいのね。
友人も言ってましたが、コミケで売切れてしまうサークルさんも、
コミティアでは買える可能性があるかも、と。
たしかに人気ありそうな上手な絵師さんの買えた!
とはいえ最後に行ったとこはもう片付けてたとこもあったけど。
漫画だけではなく、文章、展示、アクセもあるので、
コミケの創作畑だけのイベントって感じかなと。

一番驚いたのは見本誌が誰でも見れるコーナーがあったこと!
どこのサークルでどの場所かも書いてあるので思わず自分の地図にメモしたり。
あれは良いな~と思った。コミケでは収集付かなくなりそうだから、
その場での実現は無理だろうとは思うけど。

ちなみに昨年末の漫画祭り覚書は…今週末にでも(←まだ書く気あるんかい!)。
誰も需要ないかもだけど(笑)

気が付けば

2020年1月29日 ゲーム
yahooブログに、昔オンラインゲームやってた時、プレイ日記なるものを
書いてたのですが、たしかサービス終了って言ってたな…と思い出し。



昨年12月に終わってた…orz
結構記事多くなってたので、消すのもと思い、別んとこに移行しようかなと
思ってたのですが…遅かった。
まぁ今はもうそのオンラインゲームもやってないんですが。
やってた当時の友人もわざわざ私を探すこともないかもですが。

念のため(?)最後の辺にちょろっとメモしときます。
いつかまた再開しようと思ってたんだけどなぁ~。
今はもっぱら艦これ、刀剣etcが日課なもんで。

あぁ、しかしあの記事全部消えてしまうのは残念…。
でもま、年末年始忙しかったし、時の流れは止められませんものね。
とりあえず新しく開設する予定はないです。(もう移行できないし。)
万が一メイプル再開したらまたここの日記でちろっと書くかもですが。
yahooブログさん長らくお世話になりましたm(_ _)m
そしてありがとう。



やってたブログ↓
メイプルなトリック☆(今はもう見れません)

メイプルストーリーとトリックスターの日記。
トリスタはもうサービス終了済みなので省略。
メイプルは3サバくらいやってた。
メインはさくらサバだったような…。
パス抜き防止のため名前は正確には出しませんがsta○○○です。
「すたれ」とか呼んでた方もいたな~。
他にもサブキャラいたんですが、手元に残ってる画像がなく。
とりあえず交流のあったキャラのみで。

抱負

2020年1月13日 日常
今更ですが。
2019年は抱負すら書いてなかったのね…。
まぁ今年も同じように(←おい!)。

とはいえ行きたいとこに行く、観たいものを観る!
これは変わらずやっていきたいな、と。

そう言いながらデパートでやってた、
昔から好きなシルバニア展行けなかったけど…。
なんかね、風邪とかではないけど年始は調子悪くて。
年末の某漫画祭りは行ったんですが。
その話もまぁ今月中に書けたら、で(笑)

2020年

2020年1月7日 日常
松の内にということで、今頃ですが、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年の抱負云々はまた後日…。なる早で。
ちょっと時間ないのでとりあえずご挨拶まで。

念願の2

2019年9月23日 旅行
念願の2
念願の2
念願の2
境港続き。
1枚目は米子から境港までの電車。しっかり鬼太郎ワールドに。
2枚目は水木しげるロードにあるたっくさんの妖怪銅像の中から。
鬼太郎と親父、倉ぼっこ(お気に入り妖怪)、海坊主(手が生えてて可愛かった)。
他にもたっくさん撮ったんですが、載せきれないので。
3枚目は水木しげる記念館。中にもたくさん妖怪がいて楽しかった。

いや~小さい頃から図鑑やら鬼太郎のアニメやらで見て来たおなじみの妖怪が、
ロードのあちこちにいて楽しかったわ~(*´∀`*)おみやげ屋さんもたくさん。
もっと先には港町らしく、魚に関する建物もありそうだったんですが、
飛行機の時間もあり断念。
もう一回ゆっくり隅々まで見たい場所でした。
もっかい行きたい!!

念願の1

2019年9月23日 旅行
念願の1
念願の1
念願の1
先々週、法事で島根県に行ったので、帰る日にお隣鳥取県の境港に行きました。
境港と言えば「ゲゲゲの鬼太郎」の作者水木しげるさんの生まれ故郷。
初めて水木しげるロード行ったよO(≧▽≦)O

1枚目は駅前写真。電灯が目玉親父!!
2、3枚目は駅前に設置された水木さんと鬼太郎達。
水木さんの手元にはホントに書きかけの漫画が!!

何のために

2019年9月23日 映画
先日「アルキメデスの大戦」を観た。
漫画が原作ってことは知ってて、電子書籍で1話だか立読みできたので前にちらっと見た。その時はあまりよく内容まで分からなかったな~。
とはいえ大和が出てくるので観に。

個人的に最後のシーンで、平山(田中泯)さんと菅田君が話してるとこが印象的だった。平山さんの言った、大和が何のために造られたか、というところ。
史実かどうか知らないけど、「え、そこまで考えて造ってたの!?何と言う…。大和はホントに悲劇の艦だな…。」と思った。
あと最後の大和建造後に海に浮かぶ大和を観て菅田君が泣くシーン。
「日本と重なって見える」みたいな台詞がまたいろいろ考えさせられたわ…。

19夏C

2019年9月23日 アニメ・マンガ
うわ、去年の大晦日以降書いてなかったとは…。
あと、一年振り返りは今後自分の紙の手帳にでも書くことにします;

そして本題、もうひと月たっちゃったけど、夏の漫画祭り覚書をざっと。

1日目は艦これ・刀剣がかぶる日…。さらにアズレンも。
とはいえアズレンはまだやりこんでないのでスルー。
艦これは全部じゃないけど、前に買った大手さん等を回った。
刀剣は主なとこだけ。後で戦利品見たら、もうちょっと回っとけば…と思った。
特に村正本。村正が出る本を買い逃してた…orz
あと長谷部本がもうちょっと欲しかったかな。
なにせ暑さに負けた(笑)
あ、ちなみにギャグ、男子×さにわ系を読みます。
BLはそんなに…だけど、絵が好みだったら買ったり。オールジャンルですな。

2日目…もうあまり記憶が…(苦笑)アニメやジャンプ系。
何か買ったと思うけど、急ぎで書いてるので省略(←おい)。

3日目。創作系。この日平安時代の麿の白塗り顔のレイヤーさんを友人とともに見かけた。下は私服。
あとこの日の入場時に混雑があったと公式で謝罪+翌日の対応が載ってて早いなと思った。
自分はゆっくり昼過ぎに着いたので何も問題なかった。

4日目。前日に見た麿レイヤーさんが売り子で出るというのでそこへ。
遠目からは後ろ姿が見えたものの、少し手前の雑貨サークルさんに立ち寄ってるうちに、麿さんがいずこかへ消えていた(つДT)
あと男性向けの大手さんの間に、一般向けの艦これ本が売ってて、買いに行った。そしてメカミリで、昔の飛行機の漫画書いてるサークルさんで買ったら、
「女の子…」(珍しい)というような感じで主さんに言われた(笑)
もう「子」って歳じゃないし(笑)、艦これ発なので詳しくはないんだけどね…。
でもゼロ戦好きなもんで。

その後、企業に歩いて行き、お目当てを少し買い、ゆりかもめでまた会場へ。
そして最後は鉄道・メカミリジャンルの最後の拍手に友人と参加。
寸前までスタッフさんが「ここ通路だから歩いて~、立ち止まらないで~」と言い、「一つになりたい気持ちは分かるんだけどね…、あと30秒待って」と言ってた(笑)
集まる人も前より増えてるような(笑)

とまぁ、初の4日間開催、全参加しました(*^▽^*)
今回は楽しかった、という気持ちが強く残ったな~。
企業まで歩くのはちと遠いかなと思ったけど。
冬こそは地図を完璧に(今回もギリギリ;)、刀剣本をも少し買いたいな~。

※追記
3日目の帰りに大崎でも小さな同人誌マーケットをやってると友人から聞き、初めて参加。コミケの戦利品を見せると先着で小さいコップのビールかサイダー(またはお茶)を無料で貰えるとのことで私はビール貰った。マーケットは小さいけど、艦これの本出してる方がいて思わず購入。毎回やってるそうでコミケ以外でも次は11月の神田だったか…でやるそう。

1 2 3 4 5 6 7 >